チャンネル登録者数50万人を突破した人気YouTuber「りんの田舎暮らし」。
田舎での貧乏生活とそこににつかわしく無い美貌のりんさんとのギャップにハマる人が続出するこちらのチャンネル。
貧乏設定で名古屋から北海道の田舎に移り住んだのですが、
人気になればなるほどどんどん収入も増えることから貧乏はやらせ、嘘では?と言う声が上がり始めています。
それでも本人は「月収16万円」といますが実際はかなり稼いでいるよう。
こちらではりんさんの本当の年収と貧乏設定はヤラセであることを説明します。
どうぞご覧ください!

やっぱり稼いでいるYouTuberの年収に関する記事はこちら↓↓↓


やらせ確定!りんの実際の年収は約5,000万円

りんの田舎暮らしと言えば「貧困女子」をテーマにして動画配信をしています。
実際にりんさんはこれ見よがしに毛玉だらけのモンベルのカットソーをいつも着ています。
(正直毛玉は取ればいいのでこれ見よがしに着ているところから設定されてる感が強いと感じてしまいます。)
またタイトルも「貧困女子」を多用し、「家賃1,700円」や「馬小屋のような汚部屋」などネガティブワードを連発し気がつくと何故かハマってしまっているという不思議系YouTuber。
月収も公開し稼いでいないことを全面に押し出していますが、実際はかなりの金額を稼いでいることが発覚。
貧乏設定がやらせであることが確定しました。
その真相を紐解いていきたいと思います。
りんの田舎暮らしの広告収入は激安の17万円!
りん本人がYouTubeの広告収入の金額を公開

まずりんさんのメインの活動場所であるYouTubeの収入を見ていきましょう。
一般的なYouTuberの収益の源泉であり、稼ぎ場所であるYouTubeの広告収入。
りんさんが金額を公開し、貧困女子であることをアピールしたのもここの部分になります。
しかし、2022年10月22日にりんさんは自身チャンネルで「【重大発表】謝罪とご報告 貧困女子驚きの月収を大暴露」と題する動画を公開。
なんとYouTubeの収益が乗っているアドセンスページを公表したのです!

りんさんは動画内で過去最高の再生回数月間1,463万再生の月のお給料が1,280ドルだったと語っています。
当時のレートが約130円ほど。
130円だとするとその月の月収は16万6,400円ということになります。
その後のりんさんのnoteでは、動画の時よりも収益が上がっていますね。
登録者40万人もいるのになぜ貧困なのかというお声をいただきます過去最高再生数だった1500万回再生された月でも収益は、1400ドルでした
りんの田舎暮らしnoteより
それでも19万円に行かないくらい。
確かに新卒の初任給の平均が22万5,000円なので、かなり安いことが分かります。
年収にしても単純に12ヶ月でかけると228万円。
20代女性の平均年収319万円に遠く及ばない金額です。
えー嘘でしょ?と思ってしまいますがどうやらここは嘘ではなさそうなのです。
なんと広告収入の9割が楽曲使用料に

りんさんの広告収入がこれだけ低くなってしまう理由は2つ。
1・ショートはほぼお金にならない。
2・楽曲使用料が高額。
1・ショートはほぼお金にならない。
りんさんはYouTubeのショート動画にも多く投稿をしているのですが、このショート動画はほぼお金になりません。
おじいちゃんと一緒にYouTubeを投稿している「あしなっす」さんがショート動画の収益についてツイートしています。
なんと!1,248万回再生で収益が328円w
え、ほぼタダじゃんって思ってしまいますよね。
1再生あたりの収益が「0.000026円」!
通常の動画が1再生あたり約0.05円~0.7円。
現在はショートも少し単価が上がっていますが、それでも0.003円〜0.01円程度。ショートはどれだけ再生回数が伸びても収益化されにくくなっています。
2・楽曲使用料が高額
もう一つの理由が楽曲使用量。
りんさんはこだわりが強く、音楽に関してもお金をかけていい音楽を使いたいという考えを持っています。
中島みゆきさんなど有名な楽曲の使用料が収益から差し引かれているためです
りんの田舎暮らしnoteより
確かに中島みゆきさんとか有名人の曲は高そうですね。
この楽曲使用料に悩まされているYouTuberは実は結構いるようで、フィギュアスケーターの羽生結弦さんもその1人のよう。
羽生さんの場合はもちろんそんなことは公言しませんが、ファンがだいぶ心配しているようです。
動画に彩りを与えてくれる音楽ですが、それを使用するために高額な使用料を払わなければいけないとなると本末転倒な気がしますね・・・
ただ、りんさんに関してはある意味この広告収入は貧困女子アピールできるトリック的な要素に感じてしまいます。
その理由はYouTubeの広告収入以外の収入なのですが、それがやばいのです!
それ以外の年収がえぐい!りんの貧乏がデマと言われる理由
YouTubeのメンバーシップ収益

YouTubeに関しては他のYouTuberより大幅に収入が少ないことがわかったりんさん。
そんなりんさんですが=貧乏生活ではないのです。
というのも現在のりんさんの生活の収入のメインがこのメンバーシップ収益だからです。
りんさんのメンバーシップの特典はこちら。
・メンバー用バッジ
・メンバー限定のライブ配信
・りんがガイドする北海道絶景生配信
・メンバー限定動画
・りんのデジタル写真集
・最新動画にいただいたコメントへの優先お返事
特別な動画や限定生配信などはファンにはたまりませんね。
さらにデジタル写真集を出したらそのタイミングで一気にメンバーが増えますよね。
りんさんのYouTube登録者数は50.5万人。
そのうちの約1%がメンバーシップに加入するとします。
50万人×1%×現在のメンバーシップ料金1,400円=700万円!
年収に換算すると約8,400万円!!!
軽々と1,000万円の大台を超えていきます。
その他(企業案件やTV出演料など)

りんさんの収入はまだあります。
それが企業収入による案件。

りんさんはあまり積極的にやっている印象ではないですが、釣具メーカーのグローブライドさんがスポンサーのような形になってサポートしているのです。
通常であればチャンネル登録者数×3円くらいが相場なので、
りんさんと登録者数50万人×3円=150万円ほど!
そこから事務所の手数料を引いても100万円ほどは残ります。
それ以外にも『踊る!さんま御殿‼︎』への出演料など、単発の収入が入ってきます。
これらの単発の収入を合わせると500万円は超えてきそうですね。
トータル収入は約9,000万円以上!
りんの収入の総額はこちら!
・YouTubeの広告収入・・・228万円
・メンバーシップ収益・・・8,400万円
・その他企業案件など・・・500万円くらい
合計は9,128万円!!!約9,000万円ほど稼いでいることになります!!!
億を目前にしている金額を稼いでることとなります。
しかしここから諸経費を引いていく必要があります。
貧困女子は大嘘!経費を引いてもりんの年収は5,000万円以上!
以前はりんさんの所属事務所への支払いが1番大きい支出でした。
というのも鶴居村とのトラブルが起こる前までヒカキンが代表を務める超大手YouTuber事務所UUUMに所属していました。
しかし、村とのトラブルも原因と一つとなったのか事務所を離れたことを語っています。
以前に所属していた事務所からは公表を止められていたのですが、事務所を離れることになったというのもきっかけです。
ポストセブンより
これを見ても現在は事務所へは所属していないため、そこへの経費はかかりません。
りんさんの支払いというのが『りんの田舎暮らし』を運営するメンバーの割り振りですね。
まずカメラマンが2名いることは動画内でも語っています。
そしてUUUM所属前からマネージャーがいることからその方への支払い。
そして明らかにはなっていませんが企画やプロデュースをする人など・・・
最低でも『りんの田舎暮らし』はりんさん含め5人以上のチームになります。
一般的なカメラマンの平均年収は352万円。2名いるので約700万円。(2名いる時点でベタ付きではないので、カメラマン経費はもう少し安くなると思われます)
マネージャーへの給与もあり、3人合わせて1,000万円ほどではないかと思います。。
そして最大の経費がりんの田舎暮らしの企画プロデューサー。
りんさんが顔出し&編集をしていることからりんさんの方が割合は多くなると思うので仮に6対4とするとりんさんの年収は4800万円!(割合比率はりんさんがもっと高い可能性があります)
これでもう貧乏はガチとは言えない数字ですね・・・
と言うことでりんのビジネス貧困であることが分かりました!
まとめ
りんの田舎暮らしの年収についてお伝えしました。
やはりというか、なんというか。
しっかり稼いでいることが数字として明らかになりました。
やはり貧困女子設定がデマであることが分かりました。
とはいえYouTube自体はエンターテイメント。
いろんな設定で楽しませてくれるのはありだと思うので、今後も魅力的な動画を上げていってほしいと思います。


