SMILE-UP.(スマイルアップ)の意味は「ほほ笑む」!これからの呼び方は?何て略す?

スポンサーリンク

故・ジャニー喜多川氏による性加害問題に揺れるジャニーズ事務所。
そのジャニーズ事務所が2回目となる記者会見を開催しました。
その記者会見では今後の方針が語られ、その中でジャニーズ事務所の新しい名前についても発表がありました。

ジャニーズ事務所の新しい名称はSMILE―UP.(スマイルアップ)

まだ馴染みのないワードですよね。
このSMILE―UP.(スマイルアップ)の意味はなんなのか?そしてこの名前になったであろう過去の活動についてお伝えいたします。
さらに新名称を何て呼べばいいの?という疑問にもお伝えいたします。
どうぞご覧ください!

目次

ジャニーズ事務所新社名が発表!SMILE-UP.(スマイルアップ)へ

時事通信より

10月2日。
ジャニーズ事務所による2回目の記者会見が開かれました。

その中で現在の『ジャニーズ事務所』という名称を変更し『SMILE―UP.(スマイルアップ)』に変更することを発表しました。

 ジャニーズ事務所は2日、創業者のジャニー喜多川氏(2019年死去)による性加害問題を受け、今後の運営方針を発表した。現在の事務所は「解体」すると宣言。17日付で社名を「SMILE―UP.(スマイルアップ)」に変更して被害者への補償業務に専念し、新たに所属タレントのマネジメント業務を担う会社を設立する。

時事通信より

私たちの馴染みのあるジャニーズという名称が変わってしまうことに寂しさはあるものの、ことの重大さを受け仕方ない判断だったと思います。

このSMILE―UP.(スマイルアップ)。
この意味や由来はいったいなんなのでしょうか?

スポンサーリンク

SMILE-UP.(スマイルアップ)の意味や由来は?

『SMILE UP』の意味

英語で『SMILE UP』の意味を調べると

にこにこと笑う、ニッコリと笑う、優しくほほ笑む
weblioより

と出てきます。

明るくポジティブな意味で使われる言葉となります。

こちらは過去にジャニーズ事務所で使用されたことがある言葉なんです!

スポンサーリンク

ジャニーズ事務所が過去にSMILE-UP.(スマイルアップ)を使用

Xより

ジャニーズ事務所が『SMILE UP』を使用したのは2018年にジャニーズグループでは幅広い社会貢献・支援活動をするためのプロジェクトの名称として使用されました。

それが『Johnny’s Smile Up Project』。

過去に阪神淡路大震災の際にJ-FRIENDS、東日本大震災の際にはMarching Jと支援活動をしてきたジャニーズ事務所が社会貢献活動を継続的に行うためのプロジェクトとして発足しました。

<プロジェクト名称>
Johnny’s Smile Up ! Project(読み:ジャニーズ・スマイルアップ・プロジェクト)
<名称に込めた想い>
”Smile Up=ほほ笑む”

エンターテイメントに触れていただく時間も、困難な状況が訪れた時も、どんな時でも“一人でも多くの皆様が笑顔になれる”時間が提供できる企業でありたいと思っております。
「Johnny’s Smile Up ! Project」は、“いつも皆様の手の届くところにあって、ほほ笑みかけている”、そんな存在でありたいと思います。
ジャニーズグループとして、微力ながら明るい未来を築くことのお役に立てるよう、努めてまいります。

ジャニーズHPより

このプロジェクトで印象に残っているものというとコロナ禍での医療従事者支援。

兵庫県立丹波医療センターHPより

各医療団体に防護服とマスクを寄贈したり、ジャニーズのタレントが直筆で医療従事者に向けたメッセージ伝えたりしました。

今回の社名変更に対して不謹慎という言葉もでていますが、被害者にも明るい希望をある未来をイメージさせたかったのかもしれないですね。

スポンサーリンク

SMILE-UP.は不謹慎⁉︎改名の理由は補償優先のため!

今回の社名変更に対して不謹慎という言葉もでています。

確かに性加害問題で「スマイル」という言葉には違和感を感じてしまいますよね?

ただこれも事務所側にとっては補償を優先させるために仕方ない判断だったのです。
というものやはり事務所の名前を変えるとなるとかなり手続きが煩雑になります。

特に商標権の問題などは重要ですしイチから登録するとなるとかなりの時間もかかってしまいます。

今回のスマイルアップは2018年にすでに商標権を取得しているのです。

事務所は被害者への迅速な対応を最優先とした結果がこの社名というわけです。

スポンサーリンク

SMILE-UP.(スマイルアップ)の呼び方は?何て略す?

ジャニーズ事務所も「ジャニーズ」とそのまま呼ぶことが多いですが、「ジャニオタ」や「ジャニ」と親しみを込めて略して呼ぶことも多いと思います。

ファンが気になるのはこれからこの事務所をどう呼んでいくかという点。

現時点での第一候補は『スマップ』

スマイルアップから取られています。

通常の言葉つなぎでいくとスマップはナチュラルな印象ですが・・・

そもそも過去の経緯で複雑な気持ちになっている人は非常に多いと思います。

個人的な意見ですがスマイルアップは被害者救済のための会社となることを宣言しています。
なのでニュースなどで目にする際は「スマイルアップ(旧ジャニーズ事務所)」となり、ファンが推し活として応援していく会社はこれから名称が決定する新会社になります。
そうなるとそもそもわざわざ略称で呼ぶ機会はほとんどないということになります。

スポンサーリンク

まとめ

ジャニーズ事務所の新しい名前SMILE-UP.(スマイルアップ)についてお伝えしました。

社会貢献活動を大切にしていたジャニーズ事務所の『Johnny’s Smile Up ! Project』から取られていることがわかりました。
プロジェクトが社会に寄り添うということであれば、新たな社名に変更することで被害者に寄り添うということを表現したかったのかもしれません。

10月17日に新社名となります。
寂しいですが事務所の決断としてスマイルアップを受け入れていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次